これまで乗ってきて、ちょっと気になったのがノーマルのスロットル。レースベース車と言えどココは市販車と同じなのかな?普段乗ってるSP100車両よりもロースロなのでいまいちアクセルの感覚が馴染めない。余計に捻る為か?妙に気になる為か?ソレともタダ乗れていないのかw。まぁそのうち慣れるってのもアリだろうけどもハイスロ化を検討してみる。犬の乳酸菌号に装着されてたのはメーカー品で高そうだったなぁ・・・ って事で、安価に済みそうな純正流用とかどうなんだろう?CBR1000くらいのデカくて高価な車両ならスポーツ志向でちょっとくらいハイスロになってるのかも?パーツ番号は53140-MCF-000。ただしグリップもセットになってるのかな?HRCパーツの53141-MT7-000ならホルダーのみのようだ。価格も千円ちょっとなんで失敗しても・・・まぁええか。うまくいけばラッキーってな感じで。
来た。ぱっと見は使えそうな雰囲気。巻き取りもそれなりに大きくなってる。スロットル周りをサクッとバラシて装着・・・って。ワイヤーが2本もあってめんどくせーなぁ!!インジェクションの方の調整ネジをコネコネしながらやっとこ装着。おおっ!あからさまにハイスロになったww2割くらい?? ハイスロ過ぎて余計に違和感あったらマズイけれども、隣のSP100車両と比べても同じ位なんでヨシとしよう。本締めして終わりと思ったら何かが干渉してスロットル固着ww。わりゃりゃ・・・ちょろりん削ってスムースに動くのを確認してOK。純正流用なら限界のサイズだな。
って事でインジェクションの方の調整ネジも本締めしようと思ったらカウルが邪魔だしタンクも邪魔。あぁ~もうめんどくせーなぁ!!とりあえず暫く乗る予定がないのでこのまま放置。次回はエンジンオイル&フィルター交換、フォークオイル番手変更、プラグ交換とチェーン交換くらいやりたいな。 |
気になる事 >