レース情報‎ > ‎

2014年シリーズ後半戦

2014/11/12 17:54 に 絶頂男爵 が投稿
しばらくぶりの更新となりました。シーズン後半戦はタカタの第3戦、HSR九州の第4戦、そしてタカタの第4戦と参戦して参りました。

まずはタカタ第3戦、フロントフォークのバネを等ピッチの(それなりに)固いヤツに変更して挑みましたが、何か違う感覚。前と後ろのバランスが悪いのかな?3秒台から気を使うような走りで3番手チェッカーでした。ポイントを稼いでランキング2位を保つ。

この頃、グラチャンの出場権に関する通知があって、タカタから出場できるのはシリーズランキング2位まで。HSR九州は3位までと決まったようです。各地のコース状況と参加状況で配分が異なるらしい。

タカタは第4戦でシリーズランキング確定。しかし、結果次第では3位陥落もあり得るような?微妙な状況。。。


そしてHSR九州の第4戦。小倉の夜を堪能し過ぎな感はありましたがサーキット入り。台風の接近が懸念されますが、雨は降ってない土曜日の練習走行。強風で転倒車両が多かったようですが、フロントを固めたままのCBRは安定してました。全然風が気にならないレベル。高速コーナーもフルブレーキのヘアピンも良い感じ。本コースのセットはコレで良いかも知れないな・・・と思っていたら、場内放送でレース中止のアナウンスがありました。へっ!?

接近中の台風が超大型らしく、九州の南をかする進路で九州南部からの遠征組を配慮したらしいです。ん~~致し方ない。レースは延期でなく中止。ランキングは3位でありましたが、同ポイント規定で田尻選手が出場権を得ました。ってな訳でグラチャンへの出場権を逃す事に。。。博士を連れて熊本のナイトライフを堪能してから岐路に着きます。帰りは良い天気でしたわw

今夜は博士も飲みます。


いよいよタカタ第4戦。あれ?ランキング1位の仲村選手が居ません。どうやら岡山国際サーキットの方でグラチャン出場を確定しているようで、タカタの参戦は見送りのようです。沖縄からの遠征なんで費用的なものでしょうか?それとも地元ライダーへの配慮でしょうかw。まぁなんにせよ、少し気が楽になりました。とりあえずポイントを取ればランキング2位圏内は死守できそうです。

練習走行、とりあえず固めたフロントのまま様子を見てみる・・・うんうん。次に片側のバネだけ純正の不等ピッチのバネに戻して様子をみる。おお?!なんかしっくり来た。やっと地に足が付いた感じで安定感マシマシ。ショートコースのセットはこれで良いかも知れない。

レースは2番グリッドから。ポールの長谷川選手を追い掛け、プリモハウスのたっくん選手に追いかけられる展開。NSFトロフィーのグラチャンでも活躍してたたっくん選手、いつの間にかフルサイズのCBRに乗る事に。ミニバイク同様、このサイズでもすぐに追いこされるんだろうなぁw

しかし、まだ負ける訳にはいかない。終盤付き離して長谷川選手にくっついて2位チェッカー。ランキングを1位に押し上げてグラチャン出場権を獲得しました。


さぁ次はグラチャン。これまで鈴鹿の風に翻弄されてきましたが、HSR九州のセットでどうなるか?1コーナーノーブレーキからの2コーナー勝負。課題は此処だけです。ここをクリアしないとどーにもなりません。2014年の経験をぶつけて参ります!!








Comments