レース情報‎ > ‎

CBR250R DREAM CUP美浜-第2戦

2013/05/09 2:31 に 絶頂男爵 が投稿
地元のTSタカタは未だ開幕しておりませんが、美浜はもう2戦目となります!?GWの後半、鈴鹿ツインの開幕戦で掴んだ何かを胸に一路東へ・・・は行かず。西へ戻る我ら絶頂。

助手席でビールを飲みながらスタートしたミニバイク耐久を横目に鈴鹿ツインを後にします。お見送りはGクラフトのテラケン。最終コーナーを回ってバイバイしながらストレートを加速して行きます・・・よく見つけるよなオイw



本日のベースキャンプ地はここになります。明日の事は明日考えましょう。



前日練習

美味しい肉を食べてパズドラして遊んでたら美浜に到着。パドックは大盛況でまたもや上段の駐車場に陣取ります。なにやら遠くにTOHOレーシングカラーのCBRが見える気がしますが・・・気のせいでしょうか?ミニバイクの走行は1本目から40台オーバー。2本目には50台オーバーになっており、コース上はてんやわんや。何かのパレードでしょうか?第2戦の参加を躊躇しているいまにしぇん。をパレードに投入wガンバレ~


練習用のタイヤに交換してCBRも走行開始!!っと、コース上には3~4台くらいしか居ません。なんだか申し訳ない気もしますが・・・おや?昨日CBRに乗ったばかりなのにリズムがイマイチ?止まりたい箇所で止まれないし、思うように曲がれない。うむむ?どーやらスピードレンジが鈴鹿ツインモードになってタイミングがズレてる様子。午前中の2枠を使って慣れる事から始める事に・・・しまった。走行料金をケチって3枠分しか購入してない。ちなみに6枠走行の1日券は7500円。3枠は5500円。その差2千円。2千円あれば万福で生ビール4杯いけるよね?なんて話をしていた訳で・・・



午後イチの4枠目。ここで纏まらないと延長戦決定。気合いを入れて整えて行きます。ポイントは減速からのクリップ。フロントが縮んだままクリップまで持って行けたら成功。そこからリアへ移行して滑らさない限界を探りながらクリア。この限界が意外と高くて?リアが受け止める態勢になったら『どんとこいっ!!』ってな具合で頼り甲斐があります。リアが余所を向いているタイミングでは全然構えてくれませんケド・・・


ま、生ビールの為ならやるっきゃないよね!?一発集中で46秒フラットを記録。α13に手こずってα12との混合で対処した山口選手と同じくらいの仕上がり。ノルマクリアで生ビール獲得!?今日はこれくらいにしといちゃるわ!


他のCBRの仕上がり具合をチェックしながら夕涼み。昼間と違って路面温度も大分変化するんだろうな・・・っと、1コーナーに横倒しになるオレンジCBR、やっぱりTOHO仕様だよね?マシンを回収してションボリ意気消沈の女性ライダー、あの凹みようは『蜂蜜レモン』だよ!!47秒くらいまで詰めてたけど・・・1コーナーブレーキングでコケる要素なんてあったかいね?


そうとう凹んでるようなので、片付いたら野間駅へ来んちゃいと伝えておく。どーせ皆集まるだろうから賑やかで慰めにもなるだろう。後から気付いたけど『内海駅』の間違いだったww



万福に行けばこんな人が慰めてくれますw
※怖い顔なので画像は小さくしておきました。






CBR250R DREAM CUP美浜-第2戦


朝、今日も快晴!!こっちの方では季節の風物詩なのか?大きな蟻に羽が生えたような虫が乱舞。鈴鹿ツインにも居たよね。鈴鹿にも居るらしい。中国地方では見かけないのだが・・・


CBRクラスは10台。開幕戦勝者の中村龍也選手の名前が無いぞ?勝負は山口選手を筆頭に45秒台の戦いになりそう。


本日は9クラス開催の2ヒートレース。参加台数は120台近くになっている様子。タイムスケジュールは超タイト。予選のタイムアタックは7分。それまでの公式練習で頭と身体をレースモードにしておかないと・・・自分で買った記憶のない朝ごはんを食べながら気合いを高めて行く。美味いなこのオニギリ・・・


公式練習

自分の持ちタイム、アベレージは46秒台ながら47~8秒台のマシンを抜くのさえ困難な状況。これはコーナー進入時の余裕の無さから。対する山口選手は躊躇なくスイスイ抜いて行く。同じタイムながらこの差は大きい・・・勝負できるポイントはあるだろうか?



予選

前走者を抜くのが難しいので先頭からコースインしたかったが既に蜂蜜レモンが先頭に並んでいた。シマッタ・・・。が、『引っ張って下さい!』と言って先を譲ってくれる蜂蜜レモン。おぉ!ありがとう。コースイン1周目から勝負ラインで先行。後ろとの距離は意識していないが見えただろうか??途中、クリアラップを探りながらの数回アタック。まだ5秒台には届かない。山口選手はどうだろうか?1コーナー先でスローダウンしている姿が見える。って事は?きっと納得のタイムが出たのだろう。こちらの様子を探るようだ。山口選手が付いてくる気配を感じながらのアタック再開!!バックストレートからの右がどーしても垢抜けないが、まぁまぁの仕上がり。どうだ!?45秒台には入れる事が出来たが・・・0.009秒差で撃沈!!


う~ん残念。しかし、蜂蜜レモンは3位獲得!!



決勝ヒート1

さぁどーしよう?スタートから前を狙う?!届かずともガンガン攻めるしかないか?タイム差は無いぞ。レッドシグナルに集中して・・・スタート!!よっし完璧!!山口選手のマシンに並んだは良いが伸びは同等。イン側からグイグイ押してくる!?これは押し返した方が良いのだろうか??刺しを諦めて後退。1コーナークリアから再検討に入る。序盤からアグレッシブな走りの山口選手。龍也選手とは違うなぁ・・・これが若さか?wアグレッシブさにペースが乱されポイントポイントで小ミスが重なる。あっと言う間に3~4秒の差。この差を詰める事が出来ず、完敗のチェッカー。ミスッた。



決勝ヒート2

さっきのは失敗。スタートで駄目なら冷静に冷静に・・・持ちタイムは同じなんだから・・・。レッドシグナル消灯からスタート!!?あれ?山口選手はスタートからラインをアウトに振ってきた。なるほど、揺さぶってくるのね!!それではっとイン側へ滑り込ませて加速勝負!!からのブレーキ勝負!?なんだか行けそうな距離感ながら一旦引いておく。冷静に追従してみるとラインが箇所箇所で異なっているのが分かる。これはタイヤの違いか?それともマフラーの味付けか?苦手なコーナーでは若干離されるものの、その差をリカバリーできるコーナーもチラホラ。これは撃てるんじゃね!?レースペースは悪くない。残り周回も僅か・・・距離感も掴めた。ファイナルラップ・・・・


いつ行くの??







今度でしょwwww (TдT)







駄目だこりゃ。ギャラリーからは『行けたでしょ!』ってな声も・・・確かに。しかし、まだ心の準備が出来て無かった。CBRになって刺し勝負した事ないんだよね!しかし、ついにトップ争いが出来る位置に来れたようだ。次は・・・次からやるけん!!ってな感じでゴメンなさいの2位チェッカー。


スタート早々の赤旗で9周に減算になってます。




自分的には納得ながら、勝負ドコロをみすみす逃したのも事実。隙あらば!?まぁソレがレースではあるけれど・・・開幕戦とはちょっと気持ちの異なる2位獲得。



モヤモヤ気分を晴らすには・・・万福ですかね!!今夜も行くどー

初めての『鹿のさしみ』
 
 
さて、今シーズンは早くも3戦消化。ノーマルパーツ満載の絶頂号でも優勝争いが出来る位置に来れました。昨年とは何が違うのか?それは勿論マフラーですね!行く先々で色気のあるシルエットのマフラーは注目度抜群。しかし、見た目だけではありませんよ?中低速コーナーのピックアップは文句なしです。ストレートはどうなの?ってな思いもありましたが、鈴鹿ツインの直線でも勝負ができました。びびって進入で負けましたけど...

マシンセッティングはTSタカタ、美浜、鈴鹿ツイン共にファイナル14-38。マップはHRCが去年何かで発表してたやつ。サスは前後ノーマルバネ、Fワコーズ15番相当140mm、Rイニシャル最強。エンジンオイルはレーシングタスク!!

まぁ何が言いたいかってーと。マフラーとオイルは買いじゃね!?ってお話。サスセッティングみたいにあれやこれや試せるもんでもないしね。ってな訳でCM。
 
他のCBRが誰も付けてませんけど、ちゃんと売ってるんだからね!?

お問い合わせはコチラまで!
Comments