レース情報‎ > ‎

ナチュラ ライスポカップ第2戦 前日練習

2011/05/22 19:19 に 絶頂男爵 が投稿
何年振りかでやってきたナチュラ。相変わらずコースも設備も高規格。
標高400mの高原、乾いた風がとても気持ちイイ。
ポケバイやミニバイクへステップアップしたキッズたちがピットの半分を占める。
ちょっと雰囲気変わったかな?

っと。スポーツ新聞を片手に脇本選手登場。続いて酒井選手も。
やっぱ雰囲気変わってないカモ?

さて、本日は終日バイクデー。早々にファイナルを見つけてタイムアップに励みたいトコロ。
事前のイメトレではタマダの1丁ロングか?
とりあえず、15-39のタマダセッティングでコースイン。様子を見てみる事に・・・



何年か前にメインストレートが延長されて1コーナーがタイトになっている。
2速落としのタイトコーナー。コース幅も狭く立ち上がりの事も考えると・・・2スト相手には厳しいかも。
2~4はタマダと似たような感じ。んが、抜き差しの勝負所が見えない。
インフィールドのストレートから5コーナー。速度を維持する為にもエンブレに気をつけたい。
過去、『クラッチを切って云々・・・』と言う裏ワザがあったのだが?あれはホントに有効だったのだろうか?
6~7は素早い切り返しがポイント。効率よく行かないと7~8の区間で0.5秒くらいロスしてしまう。
9~10はクリップを外さないように注意したいが、フルバンクでシフトアップするタイミングが難しいトコロ。



・・・う~ん?タマダのファイナルでも普通に走れる気がしてきたぞ?
とは言え、まだ40秒台。ちょっとショート気味で高回転を多用し過ぎか?伸びしろが無さそう。
ってな訳で15-38に。今度は全体的にタルイ感じ。速度を維持しようとするとラインがワイドになって隙だらけ?
う~ん。間をとって14-36に。チェーンを2コマ切って長さ調整。

うん、いい感じになってきた。色々とシフトポイントを調整しながらも39秒台で周回できる。
レースの流れで臨機応変できそうだ。しかし明日は雨予報(笑)

隣ではいまにしぇん。が練習中。どうもパリっとしない走り。
走りが悪いのか、マシンが悪いのか?ちょっと気になったのでシェン号に乗ってみる。
シェン号はNSFフレームなので、シート位置が高め。男爵号も高めなのでここに違和感は無い。
しかし、ステップ位置が低い。バンク角が浅くシフトのタイミングも取りずらい。
ブレーキは普通。しかし、一気にストロークしたフォークがピョコンピョコンと突き返してくる。これは何?
たぶん、すべてはココが原因。
器用ないまにしぇん。は無意識の内にエンブレ多用で姿勢を制御して走ってるんだろう。
フロントの安定している男爵号に乗せても、同じ走り方なので同様にパリっとしない(笑)
ステップアップキットは無いし。フォークオイルも無い。
って言うか明日は雨予報なのでまぁいいか?

とりあえず明日は雨なので、レースの事は明日考えよう。

問題は今晩ドコで飲むかだ!!湯田温泉街に絶頂スポットはあるのか!?

Comments