レース情報‎ > ‎

オートポリス mini-MAX

2011/07/19 1:40 に 絶頂男爵 が投稿   [ 2011/07/19 19:47 に更新しました ]

マシンの紹介から・・・


フレーム:ウィリーキッズWK-R03
クランクケース:Gクラフトアルミビレットクランクケース(AGO)
エンジン:キタコDOHC(YAOIスペシャル94cc)
その他、鬼クロスミッション、WPサスペンション、ゲイルホイール、ブレンボ...

はっきり言って何も手出しできません。ホンダの純正部品はフロントフォークしか見当たらず・・・コカさないように乗るだけです。
ちなみに、キャブはPWK28なんですけど、事前のナラシ走行では基本セット出せませんでした。
なもんで、今回は全てYAOI R&Dの矢追さんにお任せです。


予選前に1時間x2本の走行枠がありますが、とりあえずセッティング用に1枠走りましょう。
走行直前まで矢追さんが試行錯誤のセッティングを施してくれていますが・・・
いざコースインすると走りません。しかしピットイン&セッティングを繰り返しているうちに!?ええがになってきました。流石...

とは言え、キャブのセッティングだけで練習走行はオシマイ。足回りのセッティングは?いや、ファイナルは?4速までしか使えなかったような...


予選
タイムテーブル的には30分なんだけど、ブリーフィングでは20数分と言っていたような気がする。
第1と第2ライダーの合算なので、ある程度タイム出したら早々に交代の予定。
わりと呑気にコースインを待っていたんだけど、車検を受けていないと予選が走れないとの噂がパドックを駆け巡る。ホント!?
超特急で車検クリア。ピットに戻ったら間髪入れずにコースイン。あわわわわ...

16-35に変更したファイナルはイイ感じ。エンジンも13500回転までしっかり回る。ただしパワーバンドは狭い。
このエンジンには22~24φのキャブが最適なのではなかろうか?まぁ回してナンボのライダーには気にならないのかな?カンゴ的には苦手な味付け...
3~4周回って2分34秒台を記録。途中WK-R01に乗るいまにしぇん。と遭遇。あちらは縦型の100ccFLクラス。加速&最高速ともにあちらに分があるか。
足回りの挙動など把握して小原さんに交代・・・

予選結果:総合19位、クラス4位


決勝
台風接近中のせいか本日は風が強い。それも向かい風なのかな?
マシンの方はエンジンオイルを交換したのみ。後で聞いたらMJをワンランク絞ったとかなんとか。
マシンは手押しでグリッドに整列。そのままスタートとなるのでエンジンのコンディションは未知数。

いよいよスタートとなるのだが・・・どうも気分が乗らない。目の前にあるのはどう見てもスペシャルなマシン。
しかし、カンゴが関わったのは16-35にしたファイナルだけ。愛着もなければマシンとの意思疎通もできていない。
マシンのポテンシャルは高いのだろうが、何も引き出せていない・・・

スタート1分前、全車エンジンスタートで準備万端。カウントダウンが終わってマシンに駆け寄る。
1速でさえロングファイナル。若干戸惑いながら加速体制。2~3台先行するマシンに続き1コーナーを目指す。
うん?イイ位置じゃね??なんて思った瞬間、後続のオープンクラスに飲み込まれる。めっちゃ速いなおいw

ゆるゆると最高回転数に到達するマシン。加速が鈍いなぁ・・・あれ12500回転で頭打ちだぞ?向かい風の影響か、ジェッティングか?
10%の下り勾配では130キロ近く出るが、ストレートでは120キロ弱。予選時より10キロ減だ。
インフィールドの3~4速は105~108キロ程度。キャブのリアクションは薄く美味しいところを逃している感じ。
高回転を維持する為にコーナリングに負担を掛けるとリアが逃げる・・・レート不足か?うむむ・・・どうしよ?
2分36秒を頭打ちにして馴染めないマシンとの共同作業と化した周回を重ねる・・・

第2ライダーの小原さんに交代。己のマシンだけあって愛着は人一倍(笑)
勢いあまってコースアウトする程の熱の入った走り。やっぱ愛着ないと楽しくないよねぇ・・・37秒台の力走。やべ...負けそう。

第3ライダーは矢追さん。各部渾身のエンジン加工を施した張本人。思い描いたイメージ通りの仕上がりになっているのだろうか?
次はキャブ小さめでお願いします・・・w

第4ライダーはテツヤ。まぁ賑やかしで呼んだんだけど、本人は気迫のダイエット発動。結果8キロくらい痩せたんじゃね?
若干、体重を弄りのネタにしてたけど、痩せたんだから良いか。感謝しやがれw
と思っていたら36秒フラットがモニターに・・・こりゃ怒りの走りだな。もう5キロくらい痩せたらカートコースでも負けちゃうかも・・・

さて、テツヤのファステストを更新して今日のトコロは〆ておきたい。再びカンゴがコースイン。たぶん風が納まってきたんだろう。
・・・と思ったのに。相変わらずの風。テツヤめ・・・やりやがったな!色々と工夫してみるも37秒台止まり。くぅ・・・

最後は小原さんにお任せしてチェッカー



決勝結果:総合19位、クラス5位
Ċ
絶頂男爵,
2011/07/19 19:47
Ċ
絶頂男爵,
2011/07/19 19:47
Comments