レース情報‎ > ‎

ピグスープ、ライスポカップ第4戦

2012/09/03 2:07 に 絶頂男爵 が投稿

TSタカタで2戦目のCBRカップ、参加台数は5台。まだまだこれからと言った感じのクラス設定。ただし、1分2秒台で走るマシンがレースをリードする少数精鋭状態となっており、新規に参加する方には敷居が高く思えるかも知れない?同日のイベントで一般車両の走行会も組まれており、こちらは盛況だったよなぁ・・・走る面白味は同じなんだろうけど、競争するのも面白いよ?今シーズンのレースベースマシンは完売したようだけど、次回は12月辺りにデリバリーとかって噂もある。興味ある人は心の準備だけでもしておきましょう!ちなみに男爵は月2万円の24回払いで購入しました。頭金は無しですよw


さて、今回のマシン。前戦の鈴鹿ツインサーキットからの変更点はありません。フロントのフォークオイルは購入したんだけど・・・まぁ面倒じゃん?とりあえず今のところ不満も感じないし。タイヤも継続。ファイナルはタカタ用にショートにして12-40をチョイスしました。5速で110数キロでればいい方かな。と朝のパドックで『犬の乳酸菌』チーム監督に遭遇。打倒山田選手!!ではありますが、男爵号のECUマップを書き換えてくれるようです。ありがたやありがたや。BモードにHRCが発表したサンプルマップを入れてもらいます。体感できるほど変わるのでしょうか?楽しみ・・・


朝の公式練習はミニバイククラスと混走です。なんだか違和感がありますがコースイン。お!速いw。ラクラクとストレートでミニバイクを交わして行きますが。コーナーでは邪魔者扱いのようです。ゴメン。とりあえずBモードで走りますが??なんか違うね?5速設定なのに6速まで入ってくる。これは5速か?いや、やっぱ6速だよな・・・なんてやってるうちに公式練習終了。次はもう予選。ファイナルどーしよう?一回気持ちをリセットして考えてみよう。しかし暑いな。


予選開始。あれ?予選もミニバイクと混走のようだ。とは言え、コーナーはミニバイクの方が速いので走り辛さはない。とりあえずAモードで再確認してみる。うん、やっぱり随分違うな。どっちでタイムを出していくか・・・


モードの切り替えは手元のスイッチで行う。スイッチを切り替えてシフトチェンジをした段階でマップが切り替わる仕様。あからさまにエンジンのフィーリングが変わるので面白い。コーナーに合わせて切り替えながら走ってもいいかも。ただし、どちらが速いのかが判断できたらの話・・・


良くわからないのでBモードでアタック開始。4秒から3秒台へと刻んでいく。タイムボードに出る順位は2~3番手のようだ。トップもまだ3秒台。ここでAモードへ変更。エンジンフィーリングはヌルイ感じに。う~ん。どーしよう。山田選手もタイムを上げてきているようだし・・・残り時間も少なさそうなのでBモードで再アタックする事に。さてと、ミニバイクの様にコーナースピードを上げて行きたいのだけれど、重いマシンは思った位置で止まらない。あんまり無理するとフロントが逃げていく。スリップダウンのイメージがどんどんリアルになってくるので今日はこれくらいにしておこうw。次こそはフォークオイル換えるぞっと。


予選2番手。悪くは無い。決勝は11時半から・・・とりあえず暑い。

 

決勝。グリッド上には3台のマシン。あれ?朝は5台居たはずなんだけど・・・ミニバイクに参加していたチーム員が怪我されて病院へ同行したとの事。うーん残念。3台になってしまったが・・・トップは狙えるだろうか?これまで公式練習と予選、他のCBRと遭遇していない。どれほど違うもんだろうか?実力的には力及んでないので何か突き破らないと展開的に厳しい。走りとは関係ないのはスタートの反応勝負。これだけは決めてやるぞ・・・


レッドシグナルがブラックアウト!!PPの光元選手とほぼ同時に反応。しかし、ショートファイナルが功を奏したかシフトアップで先行。1コーナーを奪取して最短距離で2コーナーを旋回。そのまま全力で逃げる。マシン差がないぶんパッシングポイントは限られてくる筈。S字区間もすり鉢もまだ大丈夫。最終は!!?ここ苦手なんだよな・・・・

とりあえずまだ大丈夫。サインエリアではW弟のユウユウが周回数を掲示してくれている。サンキュー!!見る余裕はないけれどw


2周目、なかなかイイ感じ。3秒台中盤で乗れている気がする。リズムも良くマシンをコントロールできている。さて、ここからが勝負。後ろの2台は2秒台で走る実力がある。どこから削っていくべかな?やっぱり大きく稼ぐなら立ち上がりか?速度が乗るようにパーシャルを有効的に使うか?おおお・・ちと速い。なかなか難しいもんじゃね。


3周目、まだ行けるか?試行錯誤のコーナリング。速く開けて切り替えす。速度の乗りを体感して~~~~あれれ???マシンが横を向いてきたwそして身体が浮いてきたwww

だめ!!まだ全然払えてない。コケるの駄目。なんとか堪えてレース続行。あぁ・・・ビックリしたなぁ。ヤバかったなぁ・・・なんて思ったら負け確定。4周目の1コーナーで山田選手にねじ込まれ、距離を調整しているうちに光元選手にも先行され、2コーナーでクロスを狙うも全然届かずwwクロスしね~~~。じゃー後ろから戦況を伺おうかと思えど集中力が途切れてジリ貧状態。ユウユウのサインボードが痛々しく残り周回を減らしていく。えーーーーと。ごめん。


レースは10秒ほど離されて3位チェッカー。なかなか難しいねぇ。重いマシンをどーやって曲げて行くか。ミニバイクのように絶対グリップも期待できない。集中力も早々に切れてしまったし。4周目で抜かれたと書いたけれど、抜かれたのは3周目だったかも知れない。今考えてもどーだったか思いだせない。それくらい消耗してしまう。この辺を楽にしていくためのサスセットなんだろうか?


とりあえずコーナー進入からか・・・


サスの事はよく分からないが・・・純正の不等ピッチのバネは悪くない。オイルの粘度で微調整だな!!


ってテツヤが言ってたw

Comments