美浜のコースでCBRデビューして各地のサーキットを転戦。そして美浜の地で今シーズンのシリーズ最終戦を迎える事となった。さてさて・・・今回はどーするかな? とりあえず鈴鹿で行われるグランドチャンピオン大会の出場権は地元のTSタカタのランキング3位の権利を行使してエントリー。なもんで気持ち的には楽なんだけど、無茶してマシンを壊すと鈴鹿の大会は2週間後なので・・・タカタで覚醒したファイナルのロング化でもやってみるかな?
土曜日、美浜サーキットのピットにてファイナルを思案してみる・・・前回はなんぼじゃったっけ?セッティングメモらしきモノは無いので隣に居たいまにしぇん。に過去の参戦記をチェックしてもらう。なになに?12-41とな?驚異的にショートですな!!ま、誰よりもショートで走ってた気はしてたけど。とりあえずタカタで使った13-39から行ってみますかね。ドロロンとコースイン・・・
![]() キッチン ダイシン ここのおっさんは只者ではなかったw
レース当日は快晴の朝。もしもの時の為に・・・って買ったレインタイヤ。今シーズンは使う事無かったね。レーシングレインには絶大な信頼もあるし、ウエットも嫌いじゃないので大一番の鈴鹿で雨ってのも良いな。ま、雪かも知れないけどw
![]() 本日のCBRクラスは9台のエントリー。初見の人も居るし美浜のCBRクラスも軌道に乗ってきた感じかな。エントリーも安いし、前日練習も沢山できるし。お勧めですよ!
昼ごろになるとポカポカ陽気にて気分も上々!路面温度も上がってエエ感じになるんじゃない?って思ってみたものの、レース開始となる午後2時頃になるともう気温低下?この時期の昼は短いですなぁ!!
決勝ヒート1 トップ2台は逃げるわな。となると3番手争い?隣の4番グリッドは河上えりとん選手。日系のブラジル人なのかな?綺麗な金髪でとても礼儀正しい小学6年生。練習日から『タイムなんぼ?』ってな事を丁寧な言葉で探りつつライバル視してくれてます。負けられません!! レッドシグナル消灯でスタート!!トップ2台の山口選手と中村選手も好反応で順当なまま1コーナーに流れて行く。カンゴはイン側を牽制しつつ3位をキープしてクリア。こうなると少々のタイム差では抜き差しは厳しいと思われる今日のコンディション。トップ2台もフェニックスは難しそうに走っている。若干立ち上がりが楽そうな?下って高速の右は?ここは路面が荒れててリアが跳ねる箇所だが・・・後ろから見ていても跳ねているのが分かるがお構いなし??なにかしらの攻略法があるんだろう。極端な減速で対処するカンゴとの距離が開く。1~2周して後続は?えりとん選手との距離は3秒程度か?付かず離れずの展開で中盤。そして終盤になりチェッカー!!
時刻は午後4時。太陽も木々の向こうに落ちコース全域に影となる。山口選手は昨日のこの時間帯でもタイムを刻む練習をしていたが・・・路面温度はかなり低い。ますますスタートが重要になってきた。 レッドシグナル消灯でスタート!!フロントロー全車好反応。順位の入れ替えこそ無いが接近したままクリア。中村選手ヒートアップ?先頭を行く山口選手との距離が接近し離れない。3番手はカンゴ。4番手は?振り返らずともえりとん選手の気配を直後に感じる。こりゃヤバい。悟られないように序盤は振り返らず強がっておく。 えりとん選手にはヒート1でしっかりと見られてしまってるので、勝負を掛けられるとすれば??中盤、距離を確認する為にチラリと振り返る・・・1秒も離れていないが、これなら1コーナーは無いな。ヘアピンか高速の右か?残り周回数が減って行く・・・
レースが終わってえりとん選手が挨拶に来てくれた。最後の右コーナー。勝負に出たが決め切れなかったらしい。来シーズンはブラジルで走るらしく今後の活躍が楽しみ。きっとビッグになるだろうから握手してもらっておくw
|
レース情報 >